南陽高校の文化祭コラボ
2023/9/8(金)、9(土)の2日間、京都府立南陽高等学校で文化祭がありました。サムライ茶人は今回初めて高校と「地元企業とコラボしてお店を出す」という取り組みでお茶の販売をしました。 この取り組みは高校1年生が行いま […]
2023/9/8(金)、9(土)の2日間、京都府立南陽高等学校で文化祭がありました。サムライ茶人は今回初めて高校と「地元企業とコラボしてお店を出す」という取り組みでお茶の販売をしました。 この取り組みは高校1年生が行いま […]
2023年8月5日(土)の洛タイ新報で8月12日のイベント告知記事が掲載されました。
2023/8/12(土)、宇治市の京都府茶業会館(匠の館となり)1階で夏休みの自由研究と題して石臼で挽いた抹茶でグリーンティー作りとほうじ茶作りの体験を行います。11時~15時半最終入場でどちらも500円で体験可能です。 […]
2023/7/8(土)、9(日)、京都府茶業会館(匠の館となり)で宇治茶イベントを行いました。 今回のタイトルは「楽しく当て抹茶」。5種類の抹茶を飲んだ後に来る抹茶がそれまで飲んだどの抹茶かを当てる抹茶の飲み当てゲーム( […]
2023/7/8(土)、9(日)、宇治市の京都府茶業会館(匠の館となり)1階で抹茶を当てるゲーム「楽しく当て抹茶」を行います。11時~15時半で大体30分程度の体験になる予定です。料金はお一人様2000円でお菓子と碾茶( […]
2023/6/10(土)、京都府茶業会館(匠の館となり)で宇治茶イベントを行いました。 今回のテーマは「新茶の手揉み」。初めて京都府茶業会議所の後援をいただきました。 当日朝に手摘みをした新鮮な茶葉を蒸すところから始めま […]
2023/6/10(土)、宇治市の京都府茶業会館(匠の館となり)2階で手揉み茶作りイベントを行います。12時~15時半、受付は11時半~です。料金はお一人様2000円で先着12名の体験です。ご予約される方は以下のGoog […]
2023/5/2(火)、京都府茶業会館(匠の館となり)で宇治茶イベントを行いました。今回のテーマは「ほうじ茶作り」。同日に太陽が丘そばの宇治茶会館で行われた「宇治新茶 八十八夜茶摘みの集い」では新茶の茶摘みやホットプレー […]
(5/28)2023年の茶摘み体験は終了しました。今後のイベントにもご期待下さい。 開始日 令和5(2023)年4月~5月 詳細はカレンダーをご覧下さい体験時間 10時~16時の間の3時間程度。お茶摘みだけしたい方はいつ […]
2023/5/2(火)、宇治の京都府茶業会館(宇治茶道場 匠の館となり)1階で焙烙でほうじ茶作り体験を行います。お一人様500円でほうじ茶を作りティーバッグ2つに仕上げることで急須がないご家庭でも楽しめる体験です。作った […]