サムライ紅茶

煎茶や玉露の特徴であるまっすぐな形をした紅茶

紅茶の形ってどんな形?
普通は曲がった形をしているけれど、あえてまっすぐの形にすることで「まっすぐな紅茶=日本の紅茶」というのが世界中に広まると面白いのでは?という考えから生まれた紅茶、それがサムライ紅茶です。

日本独自の「まっすぐな形」のお茶

永谷宗円が広めた青製煎茶製法の「煎茶」は日本独自のお茶として、やがて針のようなまっすぐな形である方がいいという価値観の元、どんどんまっすぐな形へと進化をしていきました。

国産紅茶の歴史

明治初期に多田元吉が日本での紅茶製造を広め、主に輸出用としてその生産量が増えていきました。しかし第二次大戦後に価格競争力を失った日本の紅茶は生産量が一気に減りましたが、2000年代の初めに「地紅茶」「和紅茶」ブームが起きて今では高品質な紅茶も製造されるようになりました。

緑茶と紅茶は違う機械で製造する

日本茶の煎茶や玉露のような緑茶の特徴であるまっすぐな形の紅茶を作るには煎茶を作るのと同じ機械(精揉機)を使わなければいけません。しかし、紅茶はその強い香りの為に緑茶を作る精揉機で紅茶を作ることは普通では考えられていません。なのでまっすぐな紅茶は手揉みで作るしかありませんでした。

偶然のチャンスをつかんだまっすぐな紅茶

一度手揉みで紅茶を作ってみるとまっすぐな紅茶が出来ました。ただ、手揉みで作れるのはごく少量だけです。たまたま私が行っている茶農家が廃業することになったので最後に精揉機で紅茶を作ってみました。それで出来たのがこの「サムライ紅茶」です。

飲みやすい紅茶に

一目で分かるまっすぐな形の紅茶、日本の緑茶「煎茶」「玉露」の特徴である「まっすぐな形」をしているので飲む前から日本を感じることが出来ます。また、まっすぐな形は侍の刀を模しています。なので名前も「サムライ紅茶」になりました。

さぁ、限定の「サムライ紅茶」を是非ご賞味下さい!

その後、精揉機をもらって2024年から継続的に作ることになりました。是非皆さん、このまっすぐな紅茶をご賞味下さい!